極秘プロジェクト [YS-11]
9月10日は三沢基地で航空祭がありました。
アチコチの航空祭に出没する小生(マリオ)ですが今回はなぜかパスしました。
その理由は?
「ご苦労様YS11 惜別の貸切飛行ツア-」に行っててきました!
鹿児島空港格納庫でYS-11の見学会、YS-11に係わった方々によるパネルト-ク、懇親パ-ティ-、チャ-タ-便でのフライト、機体撮影会、と盛りだくさんのツア-に参加しました。
9月10日(日) 8:20発JAL1863便(B777-200)にて鹿児島へ向かう。今回はある理由により(謎?)空撮はなし。85K席クラスJ。
鹿児島到着後、機体見学が始まるまでの間しばしデッキで飛行機見物。福岡行3648便YS-11・JA8768が飛び立っていった。
いよいよYS-11機体見学、この日はJACのハンガ-ではなくNOEVIRのハンガ-をお借りしての見学会でした。余談ですが以前NOEVIRのテレビCFでT-4BIが出ていたことがありました。見た人いますか?
ここからはYS-11図鑑です。本日のモデルはJA8717です。
右主翼
左主翼
尾翼
後部ドアから内部に入って見学。
後部ドア
CAさん用折畳みシ-ト
座ってないと跳ね上がります
トイレです。YS-11A型なので体の大きな外人でも入れるように改修されてます。
もうひとつのCAさん用のシ-ト。電話機は機内アナウンス、コックピットとの連絡用。
後部非常口兼荷物積み下ろしドア。
後部貨物室&圧力隔壁
ギャレ-(飛行していた時の写真です)
客室照明のコントロ-ルパネル
ご存知トイレの使用中ランプ
8番シ-トは非常口座席
シ-トバック、安全のしおり
エアコンの噴出し口、読書灯&CA呼び出しボタン。
レトロな室内灯
禁煙&シ-トベルトサイン
お待ちかね!コックピットです。このアナログ感がたまりません!
収納式のタラップ、エアステア(ステァウェイ)&コントロ-ルパネル
収納式状態(飛行中)
ドアにはキャンペ-ンロゴが・・・
ノ-ズギア(前輪)
メインギヤ(主脚)
エンジン:ロ-ルス・ロイス ダ-トMk452-10/3060ehp
プロペラ:ダウティ・ロ-トル4翔、直径4.42m
全景
お客様そしてパネルト-クショ-の主役。左がテストパイロットの沼口正彦氏、右が機体設計の塩原竹治氏
あっという間の1時間でした。
続きは、あとで・・・
ご無沙汰しています、
YS-11の画像拝見させて頂きました、
流石、世界に誇れる日本の名器YS-11ですネ~
何れのカットを拝見しても格好良いです、貴重な画像、本当にありがとう!!
楽しく拝見させて頂きました。(^^)
by hirokamera (2006-09-13 05:29)
よだれ出まくり~~
すごいです
こんな近くで
YS-11のアレやコレが見られるなんて
なんて うらやましい~~~
何度も見てました
NOEVIAでBI出てたのは知らなかったっす
NOEVIAと言えば 女性パイロットのCMしか覚えてないっす
by パパトトロ802 (2006-09-13 18:37)
今度はアスランマリオさんにやられました!
てっきり三沢出撃と…
思考が単純でした、しまふくろうは!
ほんとうにあとわずかになりましたねー
心に残る写真になりそうです。
by しまふくろう (2006-09-13 20:12)
こんな企画があったなんて!
いーなーいーなー。
写真、堪能させていただきました!
by とり (2006-09-13 22:18)
う~ん、私は三沢を蹴って丘珠かと思ってました。f(^^;
お写真をいっぱいアップして下さり、感謝です♪
by カンクリ (2006-09-14 00:01)
いぃなぁ・・・ どっから、こんなネタ仕入れてくるんですかぁ(笑)
鹿児島なら、応援団の金ちゃんあたりに格納庫で会ってたりして・・・
細部にわたり堪能させていただいて・・・ご馳走様!
さて、デザートも出てくるのかな・・・ わくわく・・・
小松で、お会いできる事を、楽しみにしておりまぁす\(^o^)/
by 蒟蒻娘!#3 (2006-09-14 17:52)
いいな、いいなぁ!
こんな極秘プロジェクトも開催されていたんですね。
NOEVIRのハンガー、YS-11にはちょっと窮屈だったようですね。
”頭隠して尻隠さず”ってこんなことを言うんでしょう。^^;
by basashi (2006-09-16 08:49)
皆さんお返事遅れてスミマセン
>hirokameraさん
YS-11図鑑如何でしたか?こんなアナログな機体はもう出ないんでしょうね。残念です。
ご訪問&コメントありがとうございました。
>パパトトロ802さん
所沢の航空公園駅前にはYS-11が展示してあり時々内部を公開しています。綺麗な状態で保存されているみたい要チェックですよ!
ご訪問&コメントありがとうございました。
>しまふくろうさん
小生よりもYSに接する機会は多く感慨はひとしおだと思います。それぞれのYSが心に残っている事と思います。
nice!&コメントありがとうございます。
>とりさん
JACのホムぺをチェックしていたらたまたま見つけ、後先考えずに申し込みました。(笑)
nice!&コメントありがとうございました。
>カンクリさん
三沢、丘珠を蹴ってでも行った甲斐がありました。
nice!&コメントありがとうございました。
>蒟蒻娘さん
金ちゃんの事をCAさんに 聞いたら知っていました。「あぁ~金ちゃんねぇ~」というリアクション。Kさんの人柄が伝わってきました、と同時にJACがますます好きになりました。
ご訪問&コメントありかとうございました。
>basashiさん
毎月11日には色々企画があったようです。全て参加していたつわものもいました。
ハンガ-の奥にはCFでもおなじみの機体がありました(撮影禁止でしたが・・・)
nice!&コメントありがとうございました。
by マリオ・デ・ニ−ロ (2006-09-18 17:58)